Pages
home
contact us
2013年2月27日水曜日
ブランブランMontblanc 146G とさかさん。
これ、146G Meisterstück First Model。1950年代前半のものかな。
まぁ、まず携帯すること無く、文筆家でもないので、仕事中の電話でのメモ書きとかそんな時にしか、万年筆って使わないけど、この時代のものは独特の柔らかい書き心地で良いと思います。柔らかいってこういうことなのねって思いました。そして筆圧が強くなくてよかったと自分を褒めたい。
続きを読む »
2013年2月25日月曜日
BIGYANK 山ポケ フランネルシャツ
グレーのフランネルシャツ、1940年代のBIGYANKのものです。
BIGYANKは大好きなブランドなんです。
続きを読む »
2013年2月23日土曜日
有名なマッチケース。
こちらのマッチケース。ご存知の方も多いのでは。
Free & Easy とか他の雑誌などで何度か見たことあります。
アップで見るとこんな感じ。。なんと1890年台〜1900年台に作られたものらしいですよ。シワとか最高、オーラが出てるなんとも言えない金属です。
続きを読む »
2013年2月22日金曜日
LEVI'S ロングホーン コットンシャツ
1940年代、リーバイス ロングホーンレーベルのコットンチェックシャツ。
生地感とサイズ感、コンディションが気に入り買いました。
いつもは気に入っているポイントを書いているのですが、、、
続きを読む »
2013年2月20日水曜日
五重塔。
このように見てみると、素晴らしい刺繍の絵のように見えます。
いいですねー、この感じ。
引いてみますと。。
続きを読む »
OMEGA 30mmキャリバー BLK
1940年代後期、しっかりとした年代もわかるのですが忘れてしまいました。
LEVISで言うと大戦から47モデルといわれる頃のOMEGA 30mmキャリバー搭載ラウンドモデルです。
続きを読む »
2013年2月18日月曜日
ミニミニ SUPER PAY DAY SALESMANSAMPLE
当時、アメリカ通販3大ブランドとして有名なJ.C.PENNEY coのプライベートブランドであったSUPER PAY DAY(直訳すると…すごい給料日!)、上位ブランドだったらしく、やはりPAY DAYより作りも良いのでしょうか。。
こちらはそのセールスマンサンプル、ミニミニのオーバーオールです。
続きを読む »
ミニミニARMY T-SHT
手のひらサイズのUS ARMY フロッキープリントT-sht。
集めているセールスマンサンプルの一員として、ニューヨークのストックヴィンテージで購入したものです。
セールスマンサンプルは、インターネットなどがなかった当時、セールスマンが自社の製品のミニチュアを持ち歩いて営業活動、もしくは優良店などに配って販促活動に使ったものです。こんな背景ですので素材に妥協はなく、質感良くてこのサイズ感、そして数が少ない!,,なかなかいいコレクション対象ですよね。
続きを読む »
2013年2月16日土曜日
LEE WESTERNER ジャストサイズ!!
あまりLEEに詳しくないのですが、1960年代初期のオリジナルウエスターナ、生成りのパンツです。ちょうどよい感じのシルエットと、適度なユーズド感が良い感じです。
続きを読む »
LEVIS 501XX 革パッチ ジャストサイズ!!
どストレートなタイトルですが、自分の持っているジーンズの中で最もお気に入りの一本です。
大好きなLEVIS、やっぱり他のものとは一線を引く素晴らしいものですね。
普段はレプリカのジーンズを履いていますが、ちょいちょいビンテージを履くと、は~、やっぱりいいな〜、と一日中いい気分です。ため息が止まりません。変態ですね。
やっぱり、この感覚! はかなきゃ。そんなヴィンテージ501の中でも特に大切に履いている一本です。
続きを読む »
2013年2月14日木曜日
黒のBEANタグなのに、結構、新しいということがわかりました。
たまにみかけるL.L. Beanのこんな革のポーチ。
こんな魅力的な黒タグがついていて、内側も古いコットン張り。
かっこいいタグだし、1940年代かと思っていました。
続きを読む »
2013年2月13日水曜日
白と黒のカーディガン。Wilsonのです。
白と黒のWilsonのカーディガン。あの
ウイルソン
です。学生時代、みんなテニスのラケットWilsonだったな。
白は1940年代、黒が1950年代頃のものだと思います。白のはサイズタグがついていて36。ただ、36でも縮んでるようでシャツを着ると少し窮屈。薄いタートルとかが調度良い。
続きを読む »
2013年2月12日火曜日
デットストック スカジャン
好きなジャンルの一つでもあるスカジャン。
コンディションにこだわって集めています。やはり復刻には絶対に出せない、シャカシャカの安くもあり感じ良くもあるナイロンの質感、色目、そしてクオリティーの高い柔らかな刺繍が魅力ですよね。
まずはデットストックのこちらから。
刺繍はドラゴンと富士山、なにかの花と、控えめながら良い柄ですね。袖にパイピングがありますし、ほか箇所から見ても1950年台初期〜中頃で間違いないでしょうか。
続きを読む »
2013年2月11日月曜日
これ必要かと。。
イギリスのホールマーク専門書。
イギリスで生産された銀・金製品のすべてを、彫ってあるホールマークの組み合わせから、正確に製造年代特定できます。ポケットサイズなので使いやすそう。
知人の靴修理ショップで見せてもらいました。ともに7ポンドとかそんな感じで安かったです。
続きを読む »
2013年2月10日日曜日
USAFA SWEAT。
[
USエアフォースアカデミー
]空軍士官学校みたいなものでしょうか。
Champion REVERS WEAVEボディーを使ったそれぞれ1960年代・1970年代頃のスゥエット。2枚あります。
続きを読む »
2013年2月9日土曜日
スケジュール帳として使ってないな、このHERMESさんの手帳。
HERMESの手帳。昔、これもらった時は嬉しくて、よく使ってたんだけど、あのスケジュールが使いにくくて使わなくなりました。今は
GRAPHIC IMAGE
のを使っております。
AGENDA MINIのアリゲーターは、もらった時に70年ぐらいのレフィルが入っていたと思うのでそれくらいの年代のもの。中古だったな、これ。なんかのお祝いにもらった大きいGLOBE TROTTERは90年代中頃のもののはず。クリスペルカーフみたいな水シボもないので、ボックスカーフなんだろうか? わかりません。
続きを読む »
2013年2月8日金曜日
クロコダイル クロコダイル。 、、、ASPREY!
クロコダイルの、カードケース? 写真ケース? 小さなケースです。仕事で訪れたアメリカで買って来ました。表記はありませんがクロコダイル素材で間違いありません。しかもかなり良いクロコを使ってますね〜。表にF Iの飾り文字。
続きを読む »
2013年2月6日水曜日
ビーチベスト。デットストック。
最終期1960年代のBrown's Beach Vest、色は黒です。
新潟の馴染みの古着屋さんで買いました。まー、30年台とか大戦とかでもなく、特別珍しくもないものかと思いながら。
こちらのベスト、
ものすごく気に入っているポイントが有るのです!
続きを読む »
2013年2月5日火曜日
100年前の帽子ケース。。
こちら、100年以上前、1900年台初頭の、ドラム缶みたいなハットケース。
アメリカのものですと、高級な紙製の凝った物をたまに見かけますが、購入したアンティークショップの方によるとこちらはイギリス製のようです。
続きを読む »
2013年2月3日日曜日
Boys Loveです、503BXX。
503B XXこれサイズがちょうどよくて。
ポケット裏リベット、ウエストシングル、アーキュエイトステッチイエロー、コインポケット耳なしの、よくあるあれです。
革パッチだったらいいんだけどなぁ。なかなかそうも行きません。
もう少し濃かったんだけど、2回ぐらいは洗ってるかな。夏とか汗かいてしまうので。
続きを読む »
2013年2月2日土曜日
Pep Karstenさんの写真の色好き。
Pep Karsten(1977年生まれ。フランス、ニース在住)さんの写真集。
amana imagesのサイトに掲載されていた「エスクァイア日本版デジタル写真賞 ’04-’05」を受賞された時に知りました。‘Deux Mille Dix’に載っている写真で受賞していたと思う。
だから、きっと2005年頃なのかな知ったの。
続きを読む »
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)