Pages
home
contact us
2013年12月31日火曜日
今年のラスト!、ここは最もお気に入りの一枚を!。
2013年ももうすぐ終わり! 自分の持っている中で最も気に入っているものを。。
1920年代位でしょうか、CAHARTTのインディゴバンダナ。コンディションも未洗いのデットストック、洗ってないと紺が濃くて最高です。
続きを読む »
2013年12月30日月曜日
SWEET-ORR マッチケース なかなか見ないリアルな引っ張り合い! 1910年代です。
こちらはマッチケース、個人的には初めて見た形でしたがいろんなメーカーが有るのでしょうか。
SWEET-ORR でもかなり古いアドバタイジング、1910年代のものになります。
続きを読む »
ブラックから、、季節外れのトラシャツ(ベトシャツです)
ベトジャンみたいなものの、半袖、ベトシャツです。。
続きを読む »
2013年12月29日日曜日
H BAR C ダウンベスト お気に入りのブラックです。
今日は1970'sの「H BAR C」のダウンベストブラックです。アウトドアブランドのブラックって本当に無いですよね。聞いた話ですがウエスタンヨークダウンベストのブラック、60年代、70年代では、、、
H BAR C → パウダーホーン → ロッキーマウント の順で無いもので
2万円 → 5万円 → 20万円以上 みたいな感じの相場観らしいです。
続きを読む »
2013年12月28日土曜日
20年前に買いました!!。ポーターの革リュック、吉田カバンのです。
久しぶりの“私の10年選手”ですが、こちらはなんと20年選手でした。いや〜、年月がたつのは早いですね、しかも年々早くなる。。
こちらは、今はだれでも知っている吉田カバンのポーターのもので、1993年に買いました。遠目に見てもいい感じの革ですね。
続きを読む »
2013年12月27日金曜日
ドットバンダナ FAST COLORとTUSIDE。。
1940年代、FAST COLORはもう少し古いかな、TUSIDEはもう少し新しいかな、、って感じの年代のドットバンダナ。ドット良いですよね
続きを読む »
2013年12月21日土曜日
REDWING またまた 60年代。。
以前も一度登場しているレッドウィングのアイリッシュセッター 877です。
前のはこれ、
こちら
。
続きを読む »
2013年12月19日木曜日
U.S. NAVY と Air Force ニットキャップ。
1930年代〜40年代にかけて使用されたアメリカ軍のニットキャップ3種類。。
続きを読む »
2013年12月12日木曜日
PILGRIMのネルシャツ。丈、長っっっっが!
12月はネルシャツよく着てる。たぶん40年代頃のピルグリムのネルシャツ。
前にPILGRIMの
30年代のウールシャツ
とこれよか少し新しい
50年代ネルシャツ
を載せました。その2つのちょうど中間ぐらいの時代のものかな。よくある配色とは言えこのネルシャツの配色可愛くない?
続きを読む »
2013年12月11日水曜日
Oshea??? オシェ??? ニット
1930年代〜、ヘビーベージのニット。色が紺で合わせやすいけど、この手のニットは下に着るものが薄いとチクチクするのが若干気になるポイント。。
続きを読む »
2013年12月8日日曜日
ちょっとでっかいチンスト付きのカバーオール。
30年代頃のデニムのCOVERALL。40年代かも? 教えてもらったけど忘れてしまいました。サイズは34ぐらいなのでとても着やすいサイズ。
メーカーはSPRING-O-ALLというブランドでかなりマイナーかと思います。
デニムの色残りはそこそこ良くて記事もシャキシャキシております。
続きを読む »
2013年12月3日火曜日
McGREGOR SHT ブラック1960年代のです。
こんなブラックのシャツは普段使いやすくて好きな感じ。結局普通っぽいものが残ると言いますか…、古いものは好きなれどコスプレぽくならないって大事かと 。。
続きを読む »
2013年11月23日土曜日
LEVI'Sは続く… ショートホーン BLK デットストック
ブラックのウエスタンシャツ、サドルマンタグも持っていますがコンディションはこれが一番!、デットストックで手に入れました。
続きを読む »
2013年11月20日水曜日
セカンドの次はサード。LEVIS 557です。
60年代ごろのリーバイス557。着丈もそこそこあるので、ファーストやセカンドと比べて着やすいのは着やすいと思います。
女の子でたまにオックスフォードのシャツの上に、この557を着てはる人とかいてて、あれ、かわいいから好きだわ。
続きを読む »
2013年11月19日火曜日
507XX 革パッチのセカンドモデルでございます。
506XXのワンポケからツーポケットになった、1950年初期から62年頃まで10年くらい作られたリーバイスのジャケット、セカンドモデルです。
続きを読む »
2013年10月30日水曜日
OMEGA 30mmキャリバー ブラックダイアル
こちらは1944年製造、オメガの30mmキャリバー。ヴィンテージのオメガにおいて手巻きの傑作シリーズですよね。
続きを読む »
2013年10月22日火曜日
VACHERON CONSTANTIN ブラックダイアル。
こちらは結構お気に入り、バセロン・コンスタンチン、今はバセロン・コンスタンタンなんて言うらしいですが…、のヴィンテージウォッチ。パテックとかバセロン、オーデマなんかは、他のメーカーに比べてあっさりデザインが多い気がします。
続きを読む »
2013年10月21日月曜日
50年代の Vintage CHEMEX。
50年代のケメックスCM-1(3杯まで用)。MoMA(ニューヨーク近代美術館)のパーマネントコレクション(永久展示品)になっただけあって、なんせ形が可愛い。
ハンドブロウの時のものでガラスはPYREX製のです。ドイツ製のガラスのものもあるようで。どれが古いのとかちょっと良くわかりません。
続きを読む »
2013年10月18日金曜日
USAFのHelmet Bag 1st Modelです。
USAF.の50年代のヘルメットバッグです。ファーストタイプだから、あのよく見るサードタイプのヘルメットバッグとはサイズとか形が全然違うのです。ポケットもないのでとてもスッキリしたデザイン。形もほぼ正方形。
このシワ感良いな。糸が縮んで引っ張られた感じの。
色はセージグリーンになるのかな。わたしはこの色好きです。
続きを読む »
2013年10月16日水曜日
LEE 101-J デニムジャケット。着丈短め。
Leeの50年代ごろのLEE 101-Jの赤タグ。ジージャンです。いや、今の言い方はデニムジャケット。高校の時はジージャンゆうてたのに、今はデニムジャケットと言う言い方が主流になってしもて。
これ、たしか10年前ぐらいに出張でどっか行った時になんとなくふらっと入った古着屋さんで買ってんな。広島か福岡だったか忘れたけど。いや田舎帰った時だったかな。
その時なんかバタバタしてて、もやもやしてて、取りあえずお金を使いたかったから買った気がする。
続きを読む »
2013年10月13日日曜日
OMEGA 乙な一本です。
少し遠目に見える時計、こちらはオメガのボーイズサイズ。1937年頃の時計です。
シンプルですがいろいろ見どころのある乙な時計です。
続きを読む »
2013年10月7日月曜日
さらさら気持ちいい。L.L. BEANのダウンベスト。
1970年代のL.L. BEANのグースダウン。これ、シェルナイロンだからかサラサラで肌触りとてもいい。素肌でもなんか気持ちいいもん。シェルナイロンってちょっとひんやりしてて、この質感ちょっと好き。
続きを読む »
2013年9月25日水曜日
オールドペランの時計ベルト。
90年代頃のジャン・クロードペランの時計ベルト。素材はオーストリッチ。
17mmと18mm。他にもいろいろあったのですが、持ってる時計と合うのがたまたまオーストリッチだったのでオーストリッチを2本いただきました。19mmは丸斑のクロコとかあったんだけど、17mmか18mmでクロコの丸斑で時計に合う色があったら飛びついてただろうな。
続きを読む »
2013年9月20日金曜日
青山ブラシのクロコダイル仕上げ。
これ、青山昭次さんの馬毛の洋服ブラシ。手植えのようでして。形はゾウリムシみたいな愛嬌のある感じでして。いつもゾウリムシと呼んでおります。サイズは20cmぐらいかな。毛足が長いので生地の毛並みをうまく整えてくれます。真ん中の膨らみがいいよね、いかにも手作業的で。
こういうのは手作業でじっくり時間を掛けて作られた製品を使い続けたいな。
続きを読む »
2013年9月18日水曜日
Wrangler 33MJ
背中に染み込みプリントが入っております。。
色の抜け方は最高ですが、意味がよくわからない。。なんやろこれ。
続きを読む »
2013年9月16日月曜日
1920年代のチンスト、ブラック さらにはデットストック。。
ブラックのヴィンテージ、好きなんで、頑張って探すもののストライクのモノってなかなか無い。
そんな中で見つけた、こちらのシャツ。
質感よし、ディテール最高、サイズ良し、状態最高の一枚なんです。
続きを読む »
2013年9月10日火曜日
ル・ボナー とう言う名のショルダーバック。
こちらのショルダーバックは3年くらい前に買いました。この形、どこかで見たことがあると思われる方も多いのでは。。そう、日本の職人カバンで有名なアメ横の万双と全く同じ形なんです。
小ぶりのショルダーが欲しくて万双のはずっと知っていたのでそろそろ買おうかと、お店に行ってみるとたまたまの品切れで、入荷待ちと言われ、家でネットで調べていたら、、こちらの「パパスショルダー」を発見しました。
続きを読む »
2013年9月6日金曜日
黒の細身のペインターパンツ。70年代のです。
1970年代頃のCalifornia Brandのペインターパンツです。黒ですが…、焼けてて茶色っぽいので、これはトロピカルカラーです。質感はコットンサテンのような感じ。
デッドストックで買った時に聞いたのですが、California Brandとはカリフォルニア州の囚人が刑務作業で作っていたようです。
続きを読む »
2013年8月31日土曜日
McGREGORの半袖シャツ。チェックでかわいい。
1960年代頃のかな? まだアメリカ製の頃のもの。マクレガーのコットンでボタンダウンの半袖シャツ。
ここにこんな広告記事(Park City Daily News - May 19, 1966)が→
http://goo.gl/ejifXA
この広告には「Golden-hi Button-downs Cool Summer Plaids By Mcgregor」に格子縞のシャツってあるし、このシャツのことなの?
しかし、グーグルってすごいよな。こんな新聞までデータベース化してフォローしてるとは…。
続きを読む »
2013年8月30日金曜日
黒のB.V.D.のスエット。シンプルシンプル。
これは1960年代ぐらいの黒で無地のB.V.D.のスエット。B.V.Dといえば下着。下着よね。
これ、たしか頂き物のような、教えてもらって自分で買ったような、なんかうろ覚えで。デッドストックだったような気も…。
数回しか洗濯に掛けてないので、ほとんど縮もなく、丈も長いのが◎だな。
続きを読む »
2013年8月27日火曜日
BUDDY LEE3兄弟。。
5年ほど前に手に入れたバディーリー3兄弟。
今は安くなってしまいましたが、きれいなものってなかなか無いですよね。。
続きを読む »
2013年8月21日水曜日
最近こんなの買いました。OSHKOSH アドバタイジング カレンダー。
これは最近買いました。OSHKOSHのアドバタイジングカレンダー、1920年代のものらしいです。
続きを読む »
2013年8月19日月曜日
1912年、これは快心の一枚です。
前にもちらっと出してみた、1912年のアメリカ大統領選での、セオドア・ルーズベルト(Theodore "Teddy" Roosevelt)の選挙応援バンダナ。
有名な柄ですが、実物を見る機会は少ないですよね。
この選挙戦前のサファリ旅行や、カウボーイ的な男らしさで知られた彼らしく、テンガロンハットをモチーフにしたレイアウト。
TRはイニシャルからでしょうか。
続きを読む »
2013年8月18日日曜日
モンブラン・ぶらんぶらんさんの鉛筆。さようなら。
モンブランのPropering Pencil。これは鉛筆です。言うても元祖シャーペンみたいなもので、芯は1.18mm。製図用の鉛筆に似た感じかな。
こないだの
エドワード8世のフラッグ同様
、この辺も誰も注目しないところである。古い文房具でモンブランといえばやっぱり
万年筆
だろうし。
続きを読む »
2013年8月17日土曜日
ペンドルトン、これぞバージンウール。
1970年代のPENDLETONのシャツです。全くの未使用、大好きなデットストック。
この手のシャツってユーズドはたくさんありますが、未使用となると全然ありませんよね。たくさん作っていたのになんでなんだろう。。
続きを読む »
2013年8月14日水曜日
最近こうた四角いランポー錦玉。
これ、そこそこ大きいアストロフィツム属 ランポー錦玉。多肉っていいわ。多肉植物を前からちょこちょこちょこちょこ買ってたので、だんだんと賑やかになって来ました。
うちの事務所でちょっとした多肉ブームが半年ぐらい前からありまして…。
こういう高級っぽいのは買ったことなかったけど、ホームセンターとかに、雑多に並べてあるのとは色目や肌の質感とか細かさとかもちょっと違う気がする。
鉢も良い鉢に入ってるし。
続きを読む »
2013年8月11日日曜日
1940年代のチャックテーラー。もちろんCONVERSE。
1940年代のチャックテーラーなんです。
ここまで古いとあまり知られていませんが、オールブラックがかっこいいです。
続きを読む »
2013年8月5日月曜日
アンティークのフットボールのドアストッパーだけど、最終的にブックエンドとして…。
これ、FOOTBALLのドアストッパー。こんなんて、なかなか資料とか興味のある人も少ないので情報が少なくよくわかりません。買ったお店で1910年代のですよ、と教えていただいたのでそれぐらいなんでしょう。
机の上でアンティークウォッチや、鍵をかけたりマスキングテープをかけたりもできるサイズ感。こうしてしばらくは使っておりました。
続きを読む »
2013年8月3日土曜日
1950年代 BECK ホースハイドのエンジニア。かっこいいな〜
端正な佇まい、こちら1950年代、BECK(ベック)のエンジニアブーツでございます。素材はもちろんホースハイド、裏材まで黒い色のタイプです。
スタッズなんかつくともっとすごい様ですが、個人的にはこちらが好み。。自分の持っているブーツの中でもスペシャルな逸品なんです。
続きを読む »
2013年7月30日火曜日
私の10年選手…その壱。
先日の休みに久しぶりに靴磨きをしました。綺麗になって気持ちいいのですが、思えば何年これを続けているのやら。。。
普段身に着けているものも、見渡すと10年以上使い続けているものがたくさんあります。そんな物を載せてみたくなりました。
続きを読む »
2013年7月27日土曜日
BLACK BEAR SALESMAN SAMPLE
1920年代のブラックベア―、セールスマンサンプルです。
片ポケにローバックのデザインがいいですね。
続きを読む »
2013年7月26日金曜日
かわいい、スカシャツ。沖縄のやつです。
今日もかわいいスカシャツのご紹介。
なかなか集めてる人もいないこのジャンル。
スカジャンておとなになると普段着にくいですよね。
でも刺繍の魅力は尽きることない。。。
そんな時はこれ。密かな楽しみです(変な趣味じゃないですよね?(^^))
続きを読む »
2013年7月23日火曜日
ENIWETOK ATOLL あの有名な柄ですね。
1952年の水爆実験を刺繍したスカジャンでは有名な柄ですね。
エニウェトク環礁のスーベニアジャケットです。
続きを読む »
2013年7月21日日曜日
クロムハーツのチョップスティック。黒檀のお箸です。
クロムハーツのお箸。握りが合わないのであんまり使っておりませんが。おうどんの時ぐらいかな。
このお箸、頭にシルバーのCHプラスが貼り付けてあるので頭が重たく、お箸としてちょっとバランスが悪いかな、と個人的には。
続きを読む »
2013年7月20日土曜日
WANTED.. LEVI'S SALESMAN SAMPLE.
バリッとしたジーンズかと思いきや、、畳んだバンダナと大きさを比べるとわかる、この大きさ。これ、リーバイスのセールスマンサンプル。
このジャンル、かなり頑張って集めています。当時のセールスマンが自社のミニチュアを持ってセールスしたとかしないとか。
続きを読む »
2013年7月19日金曜日
たまにはT-SHIRTでも。。 黒くてかっこいい…。
いよいよ夏本番!! たまにはTシャツでも着てみようかと思い、、、出してみました。
続きを読む »
2013年7月16日火曜日
Rolex Ref.6294。シンプルながら実は見どころいっぱい。
じわじわくるね、このデザイン。昔はこういうRolexのインデックス、あんまりなんとも思わなかったけど、歳を重ねるごとに好きになってきた。OYSTER DATEでブラックダイヤルってのもいいのかな。そんな一本を今日はヴィンテージロレックスの魅力とともにマニアックにご紹介。
続きを読む »
3色パターンのややくたびれたバンダナ。
これ、たまのたまに見る、1枚のバンダナで黄、青、赤の3色使用しているバンダナ。
そんなに古くないと思われ。状態重視、状態重視と言いながら、ちょっとくたびれ気味でそんなに状態が良くない(笑)。仕方ない、なかなか見ないし買ってしまったので。
続きを読む »
2013年7月14日日曜日
実はもう一個あった、大好きなL.L. BEANのFishing Bag。
これ、前回も紹介したL.L. BEANのFishing Bag。
その時の記事はこちら
。。
続きを読む »
2013年7月13日土曜日
Abercrombie & Fitch Co. 大戦バック
遠目に見てもオーラも充分なショルダーバック。
キャンバスとレザーのコンビネーション。
続きを読む »
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)